菖蒲湯まつり
2015年6月4日(木) | テーマ/北陸のイベント

石川県でもお盆を7月15日にする地域と8月15日にする地域があり、
南加賀方面は新暦の月遅れである8月15日にお墓参りをする人が多いです。
菖蒲湯もそう。
無病息災を願う菖蒲湯は端午の節句(5月5日)に行う風習ですが、南加賀方面の人は新暦の月遅れ6月5日。
1300年の歴史を持つ加賀の山代温泉では、毎年6月4日・5日に「菖蒲湯まつり」を開催しています。
見所は何と言っても荒々しく引き回される「菖蒲みこし」。
「菖蒲みこし」は、山代で古来から「お薬師さん」と親しまれている『薬王院温泉時』から出発。
台棒に菖蒲を詰めた俵を全部で8俵取り付け、約30mの引綱で数百人の町の青年たちが引き回します。
俵が擦り切れ、路上に菖蒲が散乱するほどもみ合いながら温泉街を練り歩きます。
そして、菖蒲が投げ込まれた総湯の湯に一番に入浴した者に、一年の無病息災が約束されると言われています。
菖蒲みこしが温泉通り〜『古総湯』周りに来るのは本日20:00〜、
神輿を温泉に投げ込む「入湯式」は『古総湯』にて本日21:00〜。
ちょっと足を延ばして、湯の街の伝統と風情にも触れてみてはいかがでしょうか?
6月4日(木) 入湯式祈願祭・入湯式(菖蒲みこし)
6月5日(金) 山代音頭輪おどり
写真提供:石川県観光連盟
その他の同じテーマ記事
【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!
輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む)
【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。
羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。
宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む)
宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。
石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!
石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む)
※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催
能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!
能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む)
【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!
輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む)