観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

ご当地マンホール

2015年4月16日(木) | テーマ/金沢の雑学

若い頃、アルバイトで住宅地図を更新するためのリサーチを手伝ったことがあります。 ちょうど昭和天皇崩御の後で、大喪の礼に備えて東京都心が何かと緊張していた時期でした。

そんななか、新宿を中心に街をカメラや白地図片手に歩き回ったのですが、そのとき知ったのは、道には意外とお金が落ちているということでした。けっこう小銭を拾ったのです。 当時はお金に余裕がなく、いつもお腹を空かせていましたから、これにはとても助けられました。交番には届けず(何しろ大喪の礼に関する警備等で警官もそれどころではありませんでしたから・・・ということで)、菓子パンや肉まんを買い求めました。

前置きが長くなりましたが、以来、街を歩く際には下を向いて歩くことが多くなりました。残念ながらお金を拾うことはめったにありませんが、その代わり、いろいろと発見もあります。マンホール(ようやく本題)も、そのひとつ。

マンホールの蓋は、自治体によって図案が異なります。なかには、けっこうユニークなものもあったりして。 今回の写真は金沢市内の片町~武蔵間(国道157沿いの歩道)で見ることのできる「水引マンホール」です。地元の美大生が加賀水引をモチーフにデザインしたもので、地味だった金沢市のマンホール界に射し込んだ光明とでも呼びたい作品です。ライトブルーとイエローの組合せは美しいものの、肝心の水引のデザインがやや視認しづらいのが玉にキズですが。

街歩きの際、これからは足もとにも注意してみてください。この企画はつづく・・・かもしれません。

【金沢のお正月】福徳せんべい

2024年もあとわずか。イベントを一つひとつ終え、お正月準備も万全という方も多いのではないでしょうか(続きを読む

2024年11月14日(木)

【金沢のお正月】全国的に珍しい石川県の「紅白」鏡餅。

石川県民の多くは紅白の鏡餅を飾ります。そんなの当たり前でしょと思った県民の皆さん、実は全国的には上下(続きを読む

2024年11月14日(木)

【金沢のお正月】金沢のお正月に欠かせない祝菓「福梅(ふくうめ)」

12月になると、金沢近郊の和菓子店には正月の和菓子「福梅(ふくうめ)」が並びます。 毎年決まった店(続きを読む

2024年11月14日(木)

【金沢のお正月】金沢の正月に欠かせない占い系縁起菓子「辻占(つじうら)」

(写真提供:金沢市) 金沢のお正月にいただく和菓子の代表・福梅(ふくうめ)と並んで有名なのが「辻(続きを読む

2024年11月13日(水)

金沢のお雑煮、ルーツは名古屋!? 石川県のお雑煮のあれこれ【金沢トリビア】

もうすぐお正月。今回はお正月に欠かせない「お雑煮」についてのトリビアです。 お雑煮と聞くとねじり梅(続きを読む

2024年11月11日(月)

豚汁をめった汁と呼ぶのは石川県民だけって、知ってました?【金沢トリビア】

豚肉やニンジン、大根、ネギ、ゴボウなどの野菜がたっぷりはいった味噌汁を、何と呼びますか? 「めった(続きを読む

2023年12月14日(木)

金沢のお土産&手みやげ 番外編|手みやげのマナー

ご挨拶に伺う機会が増える時期ですね。「今年もお世話になりました」、「新しい一年もよろしくお願いいたし(続きを読む

2022年12月24日(土)

【金沢の雑学・商店街編】老舗から飲食店まで様々な業種が軒を連ねる「片町商店街振興組合」

昼はショッピングを、夜は遅くまで飲食を楽しめる北陸有数の繁華街「片町」。最新のトレンドショップや、金(続きを読む

2022年8月26日(金)

【金沢の雑学・商店街編】昭和の風情が残るレトロな外観の建物が立ち並ぶ「尾山神社前商店街」

加賀藩祖・前田利家公と正室おまつの方を祀る尾山神社。そのお膝元にある「尾山神社前商店街」は開設70余(続きを読む

2022年8月9日(火)

【金沢の雑学・商店街編】金沢市内で有数なオフィス街。『南町通り商工会』

尾山八町の一つである南町は、400年以上前の藩政期以前に形成された、金沢でも最も古い町のひとつです。(続きを読む

2022年6月30日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori