故郷の味「柿の葉寿司」
2014年10月9日(木) | テーマ/エトセトラ

9月、10月、石川県内のそれぞれの町で秋祭りが開催されます。
加賀地方にある私の郷里でも、白山神社から出発した青年団の獅子舞や子供神輿が土・日に町内を一軒ずつ巡ります。
幼少の頃から、お祭りの日は必ず「柿の葉寿司」を食べました。
前夜に庭の柿の木から葉を取り、軸を切り、洗って拭きます。
当日、朝食を片付け終わると、食卓にはずらりと柿の葉が並び、柿の葉寿司作りが始まるのです。
締めサバやマスを並べる係、桜えびを乗せる係、青い糸状の紺のりを乗せる係といった母と姉妹の分担作業。
我が家は酢飯の下に魚を入れるので、締めサバの寿司には紅ショウガを、マスの寿司には桜えびといった具合にトッピングを分けて目印にしていました。
この郷土料理「柿の葉寿司」は、前田利家公が金沢城へ入る際、領民が献上したことでも知られています。
加賀市山代温泉にある『宮泉(きゅうせん)』さんは、石川県加賀市産のこしひかりを使い、一枚一枚手作業で無添加の柿の葉寿司を作っているお店。
石川県民の生活に根付き慶事には欠かせない故郷の味を、いつまでも守り伝えても欲しい一軒です。
柿の葉寿司本舗 宮泉
http://kyusen-kakinoha.com/about
その他の同じテーマ記事
【編集長・佐々木の美味探訪-2-】能登牛ゴロゴロ!『ホテル金沢』が創業17周年を記念して、満を持してのホテルカレーを発表。
こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 年齢を重ねるごとに、もともとない恥じらいというも(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】元Jリーガー妻の簡単ヘルシーごはんに注目! 褒められレシピを紹介するインフルエンサー「えい」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】富山最大級のグルメ特化アカウントを運営する「とやまもん」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】アイス好き石川県民必見!! 500本のソフトクリームを食べたインフルエンサー「ソフトくん」が登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】北陸で子連れおでかけを楽しむパパインフルエンサー「しーぱぱ」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【トリビア】『金沢百万石まつり』の歴代俳優まとめ
そうそうたる顔ぶれですね。 ちなみに利家公役に俳優が初めて起用されたのは、昭和59年((続きを読む)
【トリビア】『金沢百万石まつり』はなぜ6月に開催するの?
その理由は、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】福井の美味しいお店・素敵な空間を発信する「はるこ」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川の食の感動を発信する「ヨハク」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)