犀星
2014年5月6日(火) | テーマ/金沢の雑学
室生犀星は、金沢出身の作家・詩人として知られています。
ですが、こんにち金沢市民が犀星について何かを語るということはほとんどありません。また犀星詩碑というものが犀川河畔に建てられていますが、訪れる人もめったにいないのです。
犀星の主要な作品、例えば、『性に目覚めるころ』『杏っ子』など代表作を読めば、感じられると思いますが、そこには金沢の別趣の雰囲気がそこはかとなくあるのに、当時の具体的な金沢は殆ど書かれていません。
あったとしても、『つくしこひしの歌』に犀川・桜橋が出で来るという程度です。ですので、犀星にちなんだ場所というのは、彼の育ったと言われる雨宝院を除けば、金沢にはまことにどこにもないのであります。
犀星の生い立ちは幸運から見離されたような哀惜があり、少年の心の底に払っても残る思いがあったと推察します。だから、上京して身を立てたかったのでしょう。
犀星にとって金沢は回避すべき街であったように思います。その分、遠くにいて自分の過去を一つひとつ訪ねるような街でもあったはずです。
犀星は金沢を代表する作家ではありますが、金沢は彼に幸運を与えることができなかったのではないでしょうか。
その他の同じテーマ記事
【金沢のお正月】福徳せんべい
2024年もあとわずか。イベントを一つひとつ終え、お正月準備も万全という方も多いのではないでしょうか(続きを読む)
【金沢のお正月】全国的に珍しい石川県の「紅白」鏡餅。
石川県民の多くは紅白の鏡餅を飾ります。そんなの当たり前でしょと思った県民の皆さん、実は全国的には上下(続きを読む)
【金沢のお正月】金沢のお正月に欠かせない祝菓「福梅(ふくうめ)」
12月になると、金沢近郊の和菓子店には正月の和菓子「福梅(ふくうめ)」が並びます。 毎年決まった店(続きを読む)
【金沢のお正月】金沢の正月に欠かせない占い系縁起菓子「辻占(つじうら)」
(写真提供:金沢市) 金沢のお正月にいただく和菓子の代表・福梅(ふくうめ)と並んで有名なのが「辻(続きを読む)
金沢のお雑煮、ルーツは名古屋!? 石川県のお雑煮のあれこれ【金沢トリビア】
もうすぐお正月。今回はお正月に欠かせない「お雑煮」についてのトリビアです。 お雑煮と聞くとねじり梅(続きを読む)
豚汁をめった汁と呼ぶのは石川県民だけって、知ってました?【金沢トリビア】
豚肉やニンジン、大根、ネギ、ゴボウなどの野菜がたっぷりはいった味噌汁を、何と呼びますか? 「めった(続きを読む)
金沢のお土産&手みやげ 番外編|手みやげのマナー
ご挨拶に伺う機会が増える時期ですね。「今年もお世話になりました」、「新しい一年もよろしくお願いいたし(続きを読む)
【金沢の雑学・商店街編】老舗から飲食店まで様々な業種が軒を連ねる「片町商店街振興組合」
昼はショッピングを、夜は遅くまで飲食を楽しめる北陸有数の繁華街「片町」。最新のトレンドショップや、金(続きを読む)
【金沢の雑学・商店街編】昭和の風情が残るレトロな外観の建物が立ち並ぶ「尾山神社前商店街」
加賀藩祖・前田利家公と正室おまつの方を祀る尾山神社。そのお膝元にある「尾山神社前商店街」は開設70余(続きを読む)
【金沢の雑学・商店街編】金沢市内で有数なオフィス街。『南町通り商工会』
尾山八町の一つである南町は、400年以上前の藩政期以前に形成された、金沢でも最も古い町のひとつです。(続きを読む)