九谷焼の自動販売機が「九谷茶碗まつり」に初登場
2018年5月1日(火) | テーマ/観光
日本全国から約19万人の来場者が訪れるという「九谷茶碗まつり」。その人気のイベントに、今年始めて九谷焼の自動販売機が設置されると聞いて興味を持ちました。
自動販売機というと、ボタンをおして、ガチャンと商品がおちてくるジュースの自販機を想像します。
自動販売機の名前は「九谷焼ガッチャン」!
自動販売機の名前は「九谷焼ガッチャン」。名前の由来は「ゲット・ア・チャンス」。ラッピングも九谷流。正面に吉田屋(よしたや)風と呼ばれる、古九谷を受け継ぐ絵柄に「JAPAN KUTANI」の文字が。側面は九谷焼を代表する彩色技法の、青粒が目立っています。
何が販売されるのでしょうか。
気になるのは、何が売られているのか。器だと壊れやすそうですが、どうやらアクセサリーのようです。
和生菓子を題材にした「季節の和菓子」、癒し系ペットの「不思議なペット」、きもかわいい妖怪の「奇才の妖怪」など、各窯、各作家の個性あふれるアクセサリーたち。これらをシリーズごとに選択して、何が出るかは運次第! まさに「ゲット・ア・チャンス!」。1回1,000円(一部2,000円)とのこと。
なかでも「巨匠の片鱗」(1回2,000円)は、本物の九谷焼の陶片を金継ぎして、唯一無二のアクセサリーに生まれ変わったシリーズ。違う素材をつなぎあわせてまったく違う趣きに。
カケラになっても存在感を出せる九谷焼。それを生かす精神に感激しました。
わたしのような器好きで、小物雑貨好きな者にとって、「九谷焼茶碗まつり」がさらに楽しみになりました!
壊れたりしない?
この疑問にもお答えいただきました。購入すると、ちょうどタバコサイズくらいの箱に商品が包まれているそうで、何度も何度も検証して壊れることがなかったそうです。
「九谷茶碗まつり」でデビュー!
5月の九谷茶碗祭りの会場でまず1台登場します。その後は台数を増やして東京都内などの設置を検討されているとか。まずは「九谷茶碗まつり」で現物を確かめてみてはいかがでしょうか。
【第110回 九谷茶碗まつり】
開催日◆2018年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
会場◆九谷陶芸村 特設会場(石川県能美市泉台町)
⇒詳細はこちらから
■取材協力
九谷焼ガッチャン|GOTCHANCE
http://gotchance.jp/
株式会社 シマサキ陶器
その他の同じテーマ記事
【美味しい、のとスイーツ】口溶けパンに特製クリームを挟んだ『MR.CHEF』(ミスターシェフ)の期間限定「ふわパントッツォ」
ふわパントッツオ/『MR.CHEF』(七尾) サンドイッチ専門店『MR.CHEF』(ミスタ(続きを読む)
今、行きたい のとグルメ【11/16(土)】能登食祭市場の浜焼きコーナーがリニューアルオープン‼
石川県七尾市の能登食祭市場にある浜焼きコーナーが、11月16日(土)にリニューアルオープンしました。(続きを読む)
今泊まれる、能登 『日本の宿 のと楽』 七尾湾を望む絶景と温泉に浸り、石川の味覚を堪能する旅を
石川県の和倉温泉街に佇む『日本の宿 のと楽』は、和倉の地で創業50年を迎えた老舗温泉宿です。11月1(続きを読む)
【美味しい、のとスイーツ】能登で育った2種類の味が楽しめる!シャルドンのパイ菓子『UFOの贈り物』
UFOの贈り物/シャルドン(羽咋) 羽咋市にある『シャルドン』は、洋菓子と手作りパンのお店(続きを読む)
今泊まれる、能登 『能登の幸リゾート 一 能登島 HITOTU-NOTOJIMA』絶景と美食が織りなす奇跡のような体験を
『一 能登島』は、銀座や金沢の名店で腕を磨いた職人が極上の鮨を提供する、北陸初の鮨のオーベルジュ。全(続きを読む)
今泊まれる、能登 『和倉温泉 花ごよみ』能登半島地震から復興への道を照らす宿。 和倉温泉の隠れた名宿で至福のひと時を。
北陸随一の「海の温泉」として知られる和倉温泉は、開湯1200年の歴史ある温泉です。能登を代表するこの(続きを読む)
地元編集者”RICO”がおすすめ!今行ける楽しめる 能登一周旅。
能登の情報発信メディア『能登日和』。震災からの復旧復興を願いながら、全国から能登にたくさんの人が遊び(続きを読む)
のと鉄道 POKÉMON with YOUトレイン、1日1往復で運行中
のと鉄道は石川県の七尾市から北にある穴水町まで、七尾湾に沿って走るローカル線。車窓からは、穏やかな七(続きを読む)
今泊まれる、能登 『ホテルウェルネス 能登路』 千里浜海岸近くで温泉と自然に癒される心安らぐ宿
石川県羽咋郡宝達志水町にある『ホテルウェルネス 能登路』は、千里浜海岸まで車でわずか5分、徒歩15分(続きを読む)