和装が似合う街で着物を楽しむ
2017年3月9日(木) | テーマ/観光

今回は、最近金沢でよくお目にかかる、着物について取材してきました。
冒頭は兼六園下にある、金沢の着物レンタル『花恋(かれん)』さんから写真をお借りしました。観光の人たちの中でも着物をレンタルされている皆さんは、共通していい笑顔をされています。私自身、金沢の観光地を訪れたとき、着物を着た人を見かけると、華やかで楽しくなると感じています。
『花恋』さんには県外の人を中心に着物レンタルのお客さんが連日訪れています。
取材をした3月は卒業シーズンとあって、卒業旅行で金沢に訪れる学生さんも多いとのこと。『金沢日和』では旅のスポットや見所を紹介しているのですが、同じ兼六園や茶屋街の見どころを楽しむとしても、着物を着て散策することで、より金沢旅行が楽しめるのではないでしょうか。
こちらも『花恋』さんにお借りした写真です。カップルの方も利用されていますね。
写真映えすることもそうですが、普段の生活では体験しない、美しい思い出になることでしょう。
人気の着物は? お店の人に聞いてみました
お店の人にどんな着物が人気かをたずねてみました。ブランドものや、梅柄などの大きな花の柄などが人気のようです。もちろん、華やかなものよりも落ち着いた柄もその人の好みで選べるように、店内には多くの着物が展示されていました。中には、和と洋をうまく組み合わせてファッショナブルに着こなす人も。
写真を見ていただくとわかりますが、洋服にはないような色柄に目がいきます。ふだん、洋服で思い切った柄を全身にまとうのは勇気が必要ですが、和服だと違和感なく映えるので不思議です。
レンタル着物を利用される人たちは、友人のグループやカップルが多いように思いますが、家族旅行や社員旅行で利用されるという人もあるそうです。
また、国内の旅行者なら散策として使われるレンタル着物ですが、海外からの利用者は時間が限られているためか、着物を着て写真を撮ったら満足という人も多いそうです。
それぞれの楽しみ方があるようですね。
SNS映えする着物
女の人ばかりでなく、男の人も抵抗なく着物を楽しむ姿もみられます。そこで、実際にお店を利用された人たちに、インタビューしてみました。
質問:どうして金沢で着物を着ようと思われたのですか?
「SNSで見て金沢の着物がかわいいと思って」(東京と岡山から来られた女性2人組)
「インスタ(Instagram)で着物を着ている人を見て」(東京から友人と来られた女性2人組)
「ひがし茶屋街の落ち着いた街並に合うのはやはり着物だろうと思って」(仙台から来られた男子学生たち)
「着物は成人式くらいしか着たことがない」という声も聞きました。
ふだんは洋服しか着る機会がなくても、若い人たちが着物に関心が高いことに日本の良さを感じました。
そして、古い街並みが残る金沢は「着物が似合う」と思われている人が多いようです。
金沢への旅には、「着物を楽しむ」計画をしてはいかがでしょうか。
取材協力・写真提供/花恋
石川県金沢市兼六町2-13 2階
TEL&FAX:076-204-9414
営/9:00〜18:00(予約優先)
休/不定休
http://www.kimono-karen.jp/
その他の同じテーマ記事
【日帰りウォーキングツアー】観光ガイド「こんちま羽咋」と巡る、「羽咋の魅力再発見」(全5コース)開催
事前申し込み不要!気軽に参加して、知らなかった羽咋に出会う旅へ。 「羽咋にこんな素敵な場所があ(続きを読む)
食べて応援!能登・北陸の美味が毎月届く「能登復興支援サブスク」
ひろゆき氏率いるmade in Japan社が開始した、新しい支援の形。美味しい特産品を楽しみながら(続きを読む)
【のと鉄道・新型車両デザイン投票がスタート!】 未来の能登を走る列車をえらぼう!
能登の美しい風景の中を走り、地域の暮らしに欠かせない存在として親しまれている「のと鉄道」(続きを読む)
『能登日和・イベント一覧』/2025年8月能登のイベントまとめ!【更新日8/1】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみ(続きを読む)
【支援者募集中!】あなたのメッセージが能登の光になる。「ROAD to NOTOランタンナイト」輪島支援プロジェクト
2024年1月の能登半島地震から一年半。復興への歩みが続く中、被災地へエールを届けるプロジェクト「R(続きを読む)
【2025年8月】石川県・能登エリアで開催される注目の祭り
日本海に面し、豊かな自然と歴史が息づく石川県能登半島。能登では、古くから地域に根ざした多様な祭りが受(続きを読む)
【能登のおでかけスポット|日帰り温泉】ひょっこり温泉 島の湯|石川県七尾市能登島
七尾湾に浮かぶ能登島の中央部に位置する『ひょっこり温泉 島の湯』は、絶好のロケーションの中で、天然温(続きを読む)
【2025年最新】泊まる能登|石川県羽咋市のおすすめ宿泊施設まとめ
今回は、石川県羽咋市にあるおすすめの宿泊施設をまとめてご紹介します。能登の魅力をじっくりと味わい、心(続きを読む)
のとグルメ|珠洲の絶景と能登の恵みを堪能「潮騒レストラン」
心を癒やす、珠洲の絶景。潮騒レストランで過ごす贅沢なひととき 能登半島の先端、石川県珠洲市に佇む「(続きを読む)
【志賀町|通年イベント】「三十六歌仙貝コレクション」開催中! 海辺で拾う、平安の雅。増穂浦で“36種類の貝”を探してみよう
志賀町・増穂浦海岸では、通年楽しめるユニークな自然体験イベント「三十六歌仙貝コレクション」が開催され(続きを読む)